冬の風物

moeringal2009-01-05

月曜日ですがうちの会社は今日まで休みなので、ようやく重い腰を上げて初詣に行ってきました。っていうか信じられん熱田神宮! 月曜になってるからちょっとは空くかと思ったら朝行ったら既に側に車で近寄れない大渋滞っぷりだし! …と思ったら、今日は熱田さん(名古屋人の多くはこう呼ぶ)は「初えびす」だったんですね。初えびすといえば京都では既に12月20日ごろから大宣伝していた大イベント、いたしかたあるまい。っていうか初えびすは神社によって日にちが違うのかなー。

仕方ないので朝は諦めたものの、やはりどうしても行きたくなったので、夕方でもやっているのか念のため社務所に電話をしてみました。すると「参拝は終日オープン」「ただしおみくじやお守りの販売は、参拝客がいなくなり次第終了」とのこと。参拝客がいなくなり次第ってそのアバウトさは一体…と思いつつ、18時ごろに訪れてみたところ、果たして入口は露天の店じまいでごった返していました。嫌な予感。

…しかし実際に奥のほうへ行ってみると、何故だかサラリーマンのスーツ集団とか会社帰りっぽいカップルがうようよいました。会社帰りに神社か…って私も人のことは言えないわけですが。もちろん売店(っていうのでしょうか)はガンガン営業していたので、厄除お守りを購入しおみくじをひいてみました。年末に行った京都でもなんだか下鴨・上賀茂と神社回りをしていたし、なんだか最近神社づいている上おみくじばかり買っているなあ。

内容は昨年に続き「中吉」。去年は「吉」だった『縁談』の項目が今年は「人とよく相談せよ」だったり『旅行』が「急がぬが吉」だったり(忙しいツアーではなくのんびりリゾートってことでしょうか、とあくまで旅行へは行く前提で解釈してみる)『待人』は「来るが遅し」だったりと不穏な項目も幾つかあるけど、「今までの苦しみも煩いもいつしか消え、心楽しき時が来る」という冒頭の文句がすごく気に入ったので持ち帰る事にしました。何しろ去年は「多事多難を心せよ」だった上、仕事は上手く行かないし祖母は倒れるしニースでスリに遭うし、それなりに当たってたからね!(涙) 
あー、今年は楽しい一年になりますように。あと、「待人」って具体的には何を意味するのでしょうか。昔は勝手に彼氏ができるかできないかという話なんだと思ってたけど、気になり始めると奥の深い言葉だと思うのは私だけでしょうか。