パーフェクト・エセセレブ〜2011年10月4日・セリーグ中日-広島 21回

prime1

中日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
というわけで久々に中日ネタです。サッカーは好きだし、Jリーグの地元に根差すという理念も好きだけど、名古屋の魂はやはりグランパスではなく中日にあると思っているので。やっぱり、母体のトヨタサッカー部がそもそもは静岡のトヨタの研究所付だったせいか、はたまた豊田スタジアムか瑞穂か、微妙にホームスタジアムがハッキリしていないまま来てしまっているせいか…


そう、あれは7月末。「ニッケイ新聞」(日系移民大国・サンパウロの日本語新聞。ニッケイ=日系だと思われる)のプロ野球欄で見る見るうちに順位を落としていく中日を、プロ野球に関心のない夫の横でひっそり気にしていた私。一時は5位まで順位を落としていたあの頃が夢まぼろしの如くその後中日はぐんぐんと勝ち星を重ね、ついに首位ヤクルトと2ゲーム差になった10月4日、私は女友達I嬢からとあるお誘いを受けました。「明日、もし暇ならナゴヤドームへ中日を観に行かないか。座席はプライム1シート」。…スイートルーム・プライム1!!! あの、新卒で入った会社では特に重要なお客様、かつタイミングがよくないと使わせてもらえなかった「接待の王様」席!!! しかも今回は、接待の類では一切ないので、純粋かつ気楽に中日を応援できるということ。すばらしい。生きててよかった…。


試合は6-4で中日の勝ち。立ち上がり先行されるも今季序盤は不調だった和田やブランコ、そして3塁打を放った平田の活躍によって見事逆転し、8回9回は浅尾-岩瀬の必勝リレー…と、中日ファンとしてはたまらない試合展開でした。さらにヤクルトが阪神に負けたので、ついに首位とのゲーム差は1.0。(10月6日朝現在、ゲーム差はついになし)…こんなパーフェクトな試合を超セレブな席でエンジョイできた私。どんだけ運を使ったんだ…。


…というわけで、今回のメインテーマ、「セレブな“スイートルーム・プライム1”シートで気軽に中日を応援する」です。ここ、わかりやすく言えば、ナゴヤドームの正面玄関にある専用のエントランスの向こうには、オーセンティックで上品なシティホテル空間があった…という感じ。もちろんフロアにはちゃんと制服をカッチリ着た客室係がいて、カナッペや名古屋名物の味噌串カツや手羽先を含めた普通の居酒屋メニュー、もしくはお弁当をオーダーできます。飲み物はお部屋の冷蔵庫から飲み放題。ついでに大型液晶テレビもあるので、食べながら試合を確認したり、他の番組を観たりすることもできますし、もちろん(?)お部屋の外にはバルコニーがあって、フカフカのシートに座って、ガラスにさえぎられることなく、落ち着いて野球を楽しむことができます。うーん、優雅。ただし席そのものは、かなり上階に位置するので、試合の臨場感と言う意味ではイマイチかも。少なくとも逆転の瞬間、「ぎゃーーーーーー平田よっしゃあああああ」と叫んでしまった私は、当然、両隣のボックスの人たち(右隣は接待サラリーマン集団、左隣は身なりはまったく派手ではない3人家族でよく見れば各々応援歌を口ずさんでいるのが確認できるもきわめて物静かかつ上品な立居振舞いの“モノホン系セレブ”)に対して明らかに場違いでした。…っていうか自分だけすぐ真上の“パノラマA(内野)”席の人みたいだ…。セレブではない自分には所詮ブタに真珠、2,500円の席がお似合いという事か。そういう事か。でも正直に言います、中日の試合にお誘いいただくなら、確かにプライム1は駐車場すら目の前と言うその楽チンさにウットリですが、個人的には何度かお誘いに預かった“スーパーダイヤモンド”(バックネット裏)の方がより臨場感があって好きです。プライム1はまあ、雰囲気を楽しみつつナイショの会話もしようと思えばできる場所なのでね。まあ、叫んでるのを見られたくないような地位のドラキチな方には向いているともいえます。


この2年ほど、TVKテレビで確認する限り某横浜スタジアムでは時にベイファンよりドラファンの方が多く、ちっとも気づいていなかった「客席が超ガラガラ」という事実に衝撃を覚えつつ、「こいつぁ、ひょっとしたら今年のペナントで大逆転優勝できるかも…」というオーラを感じた試合でした。と思ったらついに本日首位ですよ! でも、落合陣営のコーチ陣の軒並み契約終了も同時発表!! さあ、今年限りの(いや別に、立浪ヘッドコーチ・彦野打撃コーチ・宇野三塁コーチ・小松投手コーチ、牛島も二軍かなんかの投手コーチ…みたいなOB独占陣営が観たくないとは言いませんよ、私も古いファンなのでね)ドラゴンズを観に、皆ナゴヤドームへ応援に行きましょう!!! 私も、販売方法さえ公表されていない“スイートルーム・プライム1”、年間シートのみキャンセル待ちの販売で1席750,000円の“スーパーダイヤモンド”は無理だとしても、お手軽・お値打ちな席がいつでもお近くのチケットぴあやらコンビニ買える感じなので、できればシーズン中に一度は行って優勝を後押ししたいと思います! …そうね、まあ、奮発して“内野S”と行きたいけど、現実的には“パノラマA(内野)”あたりで…。(←外野は外野で敷居が高い模様)