推しが人質に取られた件 ~ニート日記2022-15

午後から出かける。今夜は推しが「突然だけど出ます」とか抜かすので急遽現場なのだ。某演出家が持ってる結婚式二次会用レストランみたいな経年劣化気味のバブリーな店で食事とワンドリンク付きで食事1時間、客席降りというかむしろ軽く参加型に近い雰囲気で二人芝居1時間40分で15000円。ひどい儲け話だ、これを俗にいう「推しが人質に取られる」ってやつだな、と思いながら行った。暇だし。結構楽しかった…ってそれ人質じゃないじゃん結局。

 

私はその演出家のことが好きではないし、私の周囲にいる「無理!」という子ほど嫌いでもない。2.5次元協会や大手がついてるオファーものじゃなくて自分の主宰する劇団の作品は特に評判がよろしくないけど、個人的な感触としては「あ、懐かしいな」だ。特に今日の、「東西冷戦時代を舞台にした多重人格もの」なんて、そのインテリな自分に酔ってる感じとかやたらポエムで抽象化する感じね! 何せ私は普通の私大のちょっと毛色の変わったクリエイティブ系専攻を卒業しているのだ、私は凡人の一般人だけど一緒にドキュメンタリーを制作する実習とかしていた70人足らずのクラスメイトにはめちゃくちゃ出世して世に知られているような子も複数いる。しかも所属サークルも半ば人数合わせ的に入った放送研究会という名の映像制作サークルで、今でいう「ガクチカ」はその映像サークルにおける他大学との渉外部門立ち上げで、立ち上げるだけじゃなくて新歓と学園祭シーズンのピークには2週間で20大学くらい回って若描きも甚だしい映像作品を単純計算で100本以上も見ていちいち感想を書いてあげていたのだ。さらにクラスメイトでも映像サークルの仲間でも演劇もやってる子が何人かいたのでその公演も観に行ってあげていたし、要するに「役者が上手くて綺麗な大人なだけで、中身は学生の若描きの延長なんだよ!」と思いつつ、実は私はそういうのが懐かしくなってしまって憎み切れないし、そもそも嫌いではない。そして、某演出家のプロフィールを見たら私とほぼ同世代、そして日芸の演劇学科卒(私の出身学科に一般受験で入った人の併願校はたぶん日芸が一番多かった)。そんな事だろうと思ったよ!

 

ちなみに推しについては、その演出家の関係者と絡むのが非常に楽しい模様だ。推しが楽しそうならいっか、と思ってしまうヲタの悲しさよ…!まあ、中卒で東証プライムの企業がやってる劇団に所属して「小劇場=キャパ600人」という環境しか知らなかったくせに、最終的に少人数のストレートプレイが好きになったのだから、そういう「大学の演劇サークルノリ」が新鮮で、しかも楽しいのはわかるよ…。でもお金も大事だしプライドも大事だと思うんだけどね…。

 

しかし、その話を先日ミュージカル好きの友達にしたところ、「食事も出てたっぷり側で観られるならいいじゃん。私なんて『ブイ・ドイ』一曲のために15000円ずつ払うんだよ!」と本気で言われてしまった。そして、いや、すべての舞台役者の頂点・帝国劇場のプリンシパル、歴史ある名作そしてオーディションからプレビュー公演までダメな時は情け容赦なく降ろされることで有名な名門「ミス・サイゴン」ですやん、とフォローし切れない私がいたのである。せめてクリスやエレンならともかくジョンは本当にあの一曲だしな…。さらに言うと、個人的に「サイゴン」が好きな演目ではないし…「エリザベート」であれば推しの役が"親戚の人メインのアンサンブル"だったところで100公演なら100公演幸せに通えるけど。「“帝劇に出てる推し"が好きな自分が好き」じゃない限り(ただし2.5次元から上がってきた若手俳優のヲタは結構そういうのある)、帝劇プリンシパルですら「推しが人質に取られる」感じはあったりするのか…。いろいろ考えてしまう。

某演出家については、仕事運も金運も持ってる人なんだろうな、と思う。仕事として2.5次元舞台の仕事しながら自分の劇団の舞台で作りたいものを作る。銀座の一等地にかなり広いレストランも持っててそんな感じで阿漕に運営している(昔はあのデフレ全盛期でもランチに手を出さない強気な二次会系レストランだったはず。まさか事故物件になってしまったのか)。学生時代から片足クリエイティブに突っ込んだ人としては、最高に「(大手企業で揉まれることもなく)大きなストレスなく、好きを仕事にできている」部類なのではないだろうか。

そう言えば映像サークルで私が渉外部長だった時の代表は演劇続けていたよな、どうしているんだろう、何かやっていたら今こそ観に行けるじゃん暇なんだから、と思いついて調べたら、本来中野のポケットスクエアの一角でちょうど公演しているはずだったのに関係者がコロナになって全公演中止になっていた。辛すぎる。

「DAIGOも台所」が毎日の楽しみです ~ニート日記2022-14

この3週間のニート生活で私が確実に得たもの。それは、「DAIGOも台所」というすばらしいテレビ番組の存在を知ったことである。

育ちの良いお坊ちゃまで妻は美人女優、しかしが言葉遣いが未だに20年前の若者みたいな40代・男性・料理経験なしのDAIGOが「娘のお弁当を作る」という目標を掲げ、料理に挑む。キモは、「近い将来、男子にも家庭科が必修化するらしいけど今は”技術”しかない」世代のDAIGOが完璧な初心者であることだ。包丁の持ち方、軽量、ピーラーでの皮の向き方、便利グッズ活用など、初心者クラスの料理教室そのままの光景が描かれる。

私もアラサーと呼ばれる時期になって料理教室に通った時を思い出したけど、DAIGOは辻調理師専門学校の男性講師と人気ブロガーの女性の先生のマンツー指導なので、「どうっすかこれ!ちゃんと3ミリっすかね!」などといちいち聞き、先生も「完璧です!」と請け合うのが素晴らしい。

とにかく、料理をしない時期が長くなると、料理が怖くなるのだ。今時、この年齢になって包丁も握れない、火が怖い、手際が悪い、育った家庭によってはこんなの10才になる前からできることだろう、バカにされるのではないか…と、いろいろな想いがよぎる。そこでDAIGOと先生は、わからないこと、できないことに一つ一つ無理なく取り組んで、「料理することへの怖さ」という、わからない人には一生わからない高いハードルをなくしていく。何よりもすごいのは、ある時期は専業主婦で、平日の夜はすべて手作りで料理していたとは思えないくらい台所が「衝動買いしたお菓子で埋まっている」私も、「久しぶりに作ってみるか…」と実際に台所の整頓を始めたことだ。

今時らしくTVerでも観られるので、個人的には「料理を手伝わない家庭に育って仕事中心の生活を送ってきたけれどふと考えるきっかけができた30-40代」がベストマッチだと思う。在宅ワークで何となく気分転換できるものを視界に入れておきたい人、産前休暇に入った人、私のように転職で休暇が突然取れた人が「ちょっと料理でも作ってみるか…」と重くなりきった腰を上げる気になるかもしれない。あと、こころを病んで休職中の人にも良い気がする。料理云々ではなく「できることからでいいんだよ」「わからないことはどんどん聞いていいんだよ」「怖かったら逃げていいんだよ」「(厳密にはできていなくても)バッチリです!」と繰り返し肯定してくれるのは、なんだか実際こう、ものすごくセラピー効果があるのだ。再就職後も、録画して適当に流しておこうかな…!

料理はとりあえずGW、オットもいる日に1つ2つ作ってみようかな、と思っています。

------------------

【今日の日記】 日本帰国時の人間ドックでお世話になって、5年に1回くらい検査するといいね、と言われていた消化器クリニックへ7年ぶりに行く。まずは一度受診しないと予約も取れないことを知っていたのでこの休暇中には無理かなと思っていたけれど、ちょうどキャンセルが出たとのことで明後日とりあえず胃カメラを飲むことになった。散々待たされたけれど、行ってよかった!激混みですっかり日が暮れてしまったけれど、ウキウキと乗り継ぎ駅で降りて、パンダエクスプレスで食事して帰宅。なぜ、いかにも胃腸に悪そうなことをするのか。

常識の崩壊 ~ニート日記2022-13

夜からヅカ友のJちゃんMさんと一体いつぶりだろう?のご飯。お店はかなり前から話題に出て気になっていたお店へせっかくだから行ってみよう!ということに。会話は盛り上がり、ちょっと塩気が強いものの食事は美味しく、本来なら申し分ない夜になるはず…だった。

 

…しかし、ここはどこの国なんだ? 一見したところスタッフもお客さんも、日本語話者しかいないみたいだけど。私が3月まで生きていた世界とは別物なの?

 

まず、厨房もほぼ丸見えなのに、オーナーシェフがマスクをしていない。そして手が空いた時は大変友好的に各テーブルに声をかけてくれる。ノーマスクのままで。

お客さんたちも、人によっては最初からマスクをせずににこやかに談笑しながら入ってくる。評判の良い店のようで最終的に満席、皆非常に楽しく会話が弾んでいる。仕切り板などは特になく、なぜか各テーブルに消毒液だけは配置されていてそれも不思議。

「気にしない」人しか来ないんだろう、ほぼ食べ終わった後、ニート(品川の某社にまだ籍はあり)・主婦(週に2回霞が関の政府系企業でパート中)・会社員(健康食品関連企業らしい)の3人は当然のようにマスクをつけて喋っていたけれど、そんなグループは私たちだけだ。帰る間際にまた挨拶してくれたオーナーシェフは、そこで初めてマスクをつけていた。私たちに配慮してくれたのかもしれない。

 

今回の店は、いわゆる城南地区のちょっと喧騒から離れた界隈にあったんだけど、いわゆるおしゃれなトーキョーってこんなものなのでしょうか? コロナ禍以降、明らかにコロナ対策をしていない店(ただし某グルメサイトでは対策宣言している)に入ったのは初めてだったので、驚くばかりだった。特に席の間も空けてないっぽかったし。これが常識の世界があるなら、そりゃ、感染者が減らないわけだよ! 私たちが座ったのは換気扇に最も近い席で、この狭い店としては比較的スペースの空いたレイアウトのテーブルだったけれど、まあ正直気が気じゃなかった。JちゃんもMさんも平気な顔をしてくれていたけれど、そもそも情報提供したのは私だったので、あとの二人には申し訳なかったな…。Jちゃんワクチン3回目は見合わせるらしいから大丈夫だといいな…。

 

この次に会うときは、きちんと下調べして店を選ぼうと思います。平気だ、もう大丈夫、意味がないと言われても、私はやっぱり、あまりにも「気にしなさすぎる」店で長く過ごすことはしたくない。

懐かしいもの、いろいろ ~ニート日記2022-12

朝から、5月からお世話になる会社の入社提出書類を書く。注意とは散漫になるもので、二重線を引いてシャチハタ印(ダイソーで100円で買ったやつ)を押しまくる。私、なんか出来が悪い子みたいだね?っていうか手書きの紙をこんなに書くことそのものがもはや懐かしい…! それにしても古くさい会社だなぁ、大丈夫かしら。

しかも提出書類も引く勢いで多くて慌てる。通帳の表紙のコピーもしくはネットバンクのユーザー表示画面のスクショとか、いる?大学の卒業証明書とか、そんなに信用できないのかね?正直、万人がそういうことをごまかしてまで入りたがるような格の会社とは思えないんだけど(採用してくれた上に修正印だらけの書類を提出するくせにとても失礼)…大丈夫かしら。年齢的に最後の転職になると思ってるんだけど、ここで本当に大丈夫だったのかな…

 

電話でたぶん家のどこかにある通帳の紛失について聞いたところ、簡単に店舗で再発行してくれるとのことで、他の必要書類を揃えに行きつつ銀行へ。ひさしぶりの銀行内部は、すっかり海外でよく見る個人カウンター風にレイアウトが変わっていてびっくりした。あの、窓口のいかにも若いOLからお局様っぽいチーフ格の女性と営業マン、奥の方にいる偉そうな人まで年齢順にどんどん人数が減っていくまさに「雛段」!って感じだった光景も過去のものなんだなあ。

 

すっかり夕方になってしまったので、ちょっと前まで定期的に行っていた店で好きだった麺でも食べて帰ることにしたら、道中にあるいかにも80年代~90年代の記憶そのままでレトロだなーと思っていた文房具店が閉店セールをしていたので思わず買い込んでしまう。文房具屋さん、そりゃ厳しいですよねえ。ダイソーアスクルの文房具も飽きるし、LoftはLoftでなんか違う感があるので、せめて書店の文房具コーナーくらいは生き残ってほしいけれど…。

半額になっていたので、持っていなかった今の姓のシャチハタ修正印(ミニチュアみたいなやつ)を買ってみた。意外にこれから使えるかもしれない。

流行言葉が与える活力 ~ニート日記2022-11

天気が悪く、気温も上がりきらない。…こんな日に一日中家でゴロゴロできるってニートの醍醐味ですよね!と朝からテンションが上がりまくる。

上がりまくったのですが、結局ゴミ出しと郵便局だけは行きました。5月からの勤務先の提出書類なんてまだ目すらしっかり通せていない体たらくだけど、その他にもやることはたくさんあるので、できることはやっておきたい。優先順位付けはもう少し気持ちにゆとりができてからでいいや。

 

夜、実家の母と電話をしていて、ふとしたことから「ばぁば業」という言葉を口にしたところ、母がきょとんとしている様子だったので、「ごめんね、うちは孫がいないからね、ママは知らない言葉だね」と思わず口にした。

 

「こどもが授かれなかったこと」や、「オットの実家に跡取りを残せなかったこと」は実は私はたいして何とも思っていないヒトとして残念な存在だけれど、「親に孫を持たせてあげられなかったこと」は、おそらく一生負い目に感じて生きていくんだろうな、と思っている。あ、まあ、義父母に対してもそうだな。

 

だって、主に50台半ば以上の女性がダントツに幸せな顔をするときって、たいていは「いや、今ホント私、ばぁば業(ばーば業)が忙しくてさー、ほんと大変」という言葉を口にするときなんだもん。推し活にあんなに励んでいたお姉様がたも、推しの話をする3倍幸せそうな顔をしているのが「ばぁば業がいかに忙しいか」という話をする時だ。実際に、半ば引きこもり状態で鬱々としていた専業主婦の方が、立て続けに子供たちが結婚・出産をしたのをきっかけに元気になり、週6で決して近くはないそれぞれの娘の家まで朝早くから夜まで出かけて家事全般のお手伝いや孫の面倒、孫とのお出かけを任されてバイタリティにあふれた日々を送っている…なんて話も複数知っている。しかし、いつからか「孫を預かる」「孫の面倒を中心に、娘の家事を手伝う」を「ばぁば業」っていういかにも楽しくてやりがいがある勢いに満ちた響きに言い換え、そしてそれを使いこなす人たちってすごいですよね。

「死の席」を体験してみた ~ニート日記2022-10

朝から池袋・東京建物ブリリアホールへ。「『死の席』で良ければ」とマダムな知人にお誘いいただいて、2回目の「冬霞の巴里」を観劇。タカラヅカって言うよりマリスミゼルなビジュアルと、サスペンス調で1幕「出題編」2幕「回答編」になっている展開が何とも私の昔ながらのヲタク心を刺激する舞台なので、複数観劇できたのは幸せでした。ちなみにあちこちの席が見づらい「死の席」であると巷で評判のブリリアホールですが、私の席はまさにその「死の席」に該当したものの、絶妙に舞台のへりの部分と手すりが重なってくれて、ほぼストレスにならなかったです。単に私の座高が高い(足が短い)だけかもしれないけど…以下、Twitter等で拡散されている画像に対して実際に私が思った点です。

  • 確実に「池底」と言えるのはE列まで。Fから半段、Gからは1段ずつ上がるのでかなり見やすくなる。
  • 「死の席」3階2列目以降も、センターブロックであればある程度見える。手すりは邪魔だが、後列との段差が高いので、前のめりよりは姿勢を思い切りよくして調整すると解消する場合がある

観劇後は劇場近くでリーズナブルで本格的なアジアン系のランチをご一緒し、千秋楽もご覧になるMさんをお見送りして、家近くまで戻ってくる。マッサージ、メルカリで売れたものの発送、食べるものの買い物を済ませて疲れたのでひさしぶりに大戸屋でチキンのサラダ定食にコラーゲン入りの大きな味噌汁をつけて食べて帰ってしまうことにした。ひどいと週に2回食べていたメニューだけどもはや懐かしい。買ったものは、冷凍してまたほかの引きこもりデーに食べればいいや。

19時すぎに帰宅。猫が大いに怒りながら玄関にやってきた。一日中浪費して遊んでいただけだけど、約10時間の留守って、普通に出勤して定時で直帰するパターンだよなぁ。来月から大丈夫かしら、うちの猫。そして思った以上に疲れているんだけど来月から大丈夫かしら、私。

ニート日記2022-9

朝は健康診断の結果を取りに近所のクリニックへ。血液検査と尿検査の結果だけは今日明らかになったんだけど、体重は減ってるのにコレステロールは減らないなぁ。…というわけで、昼は家を通り越してこれまた近所の町中華でパーッとやるか、と思っていたんだけど何となくクリニックから家に帰る途中にある蕎麦屋の「日替わり定食」を食べ、さらに通りすがりの知らない美容院でネイルのファイリングと甘皮ケアを頼み、帰宅。蕎麦屋の定食だけどそばはなくて、鰆の刺身・豚しゃぶと春キャベツの温野菜サラダ・ブリの照り焼きに玄米と漬物・みそ汁で1100円。すごいコスパだ。これが当初考えていたホイコーローとチャーハン大盛に比べてコレステロールを減らすという意味で効果があるのかないのか悪いのかわからないけど、なんかいい気がする。詳細は本でも読んで勉強しよう…。

 

夜は観劇仲間のピノコさん(仮名)と久しぶりに会う約束をしているので、家で昼寝をし、きちんと化粧をし、うきうきとエルメスのバッグまで持って、17時過ぎのそこそこ混んだ上り電車に乗って東京駅に向かう。まずはKITTEこと集中局でレターパックを買い、健康診断の結果を会社に送る処理をしてから、シャングリ・ラ東京「ザ・ロビーラウンジ」へ。同い年のピノさんは「高等遊民」を名乗ってはばからない人だったのだが、最近えらくまじめに働いていて、夜の逢瀬となった。しかし私のほうがピノさんより暇なんて知り合ってからのこの7年余りで初めてではなかろうか。

アフタヌーンティー、ならぬハイティー!しかしちゃんとウキウキ写真撮影会をした割にへたくそな写真しか撮れない我々であった…しかしこれこそが我々が気心知れる点である。

 

久しぶりのデートは盛り上がった。私がニートの間にもう一度行きたいなぁ。18時からでもヌン茶セット出してくれるホテル、どこがあるかしら。

 

f:id:moeringal:20220413184403j:plain